Skip to content

cosicosilife.com

ライフハックについていろいろ書きます

Primary Menu
  • サイトマップ
  • クラウド技術
  • 安全資産投資
  • 旅行
  • ライフハック
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報とご連絡先
  • Home
  • 旅行
  • 私の旅行歴とスタイルについて
  • ライフハック
  • 旅行

私の旅行歴とスタイルについて

私の旅行スタイル
david 2024年11月11日
9

この記事の目次(クリックしたらジャンプ)

Toggle
  • はじめに
  • なぜ私が世界旅行するのか?
    • 世界を見て回りたい、日本人以外の人と触れ合いたい
    • おいしい料理と酒
    • 世界の中での自分の位置を確認したい
    • 日本国内旅行は後回し?
  • 旅行のスタイルと費用に関する考え方
    • 基本は一人旅のバックパック
    • 安宿で十分、バイクの国内旅行なら漫画喫茶に宿泊することもよくある
    • 一人旅とはいえ、一応コミュニケーションはとったりする
    • 私の旅行歴
    • さいごに

はじめに

この記事のポイント

私の旅行歴
旅行する目的
旅行のスタイル

などがわかります。気楽に見てください。旅行は私のライフワークで人生そのものが「旅」だと思っています。

なぜ私が世界旅行するのか?

世界を見て回りたい、日本人以外の人と触れ合いたい

おいしい料理と酒

生きる喜び=うまい料理と睡眠そして平和と健康

というのが私の考え方です。世の中には頑張らないとだめだとか人生の意味を考えろとか言う人がいるんですが、私は大体そういうのは宗教の勧誘だと思っているので無視しています。(そういうことを説教してくる人たちってマウント取りたいんでしょうが、基本は無視です)

食べるもので私たちの体は作られる、そして、人間である以上それが幸せと感じて、生きる。結構基本的なことを大事にしています。

世界の中での自分の位置を確認したい

日本はほぼほぼ単一民族で構成されているからでしょうか?世界的に見たら気付かないことがよくあります。例えば

安月給で働いて、何十年も経済成長していない

(概して英語が話せない)日本の経済レベルだと「少しは話せるだろう」と思って来日する外国人は多いような気がします。正直大学卒業してからほぼほぼ20年以上英語を使う仕事をしてきましたが、本当に英語が上手になったのかというと、それも疑わしいものです。

結局島国で、同じ言葉を話して、同じ文化を共有しているだけで胃の中の蛙になりやすい。。。。これは今の私も人のことを言えず、海外で個人事業主で食べていた時期は「あれ?別に俺って日本人であることって特にメリットってなくね?海外で仕事すれば、みんな英語話せて当然で、それを踏まえて実力を測定されちゃう、、なんて自分って小さな存在なんだろう。。。。」と思いました。今でもそう思ってますし、将来は海外で雇用されて仕事できたらいいなとは考えています。

日本国内旅行は後回し?

はい、その通りです。理由は簡単で、日本は安全でいつでも行けるからです。逆に、発展途上国、もしくは「治安が悪くなりそうな国」を優先するタイプです。下記の旅行遍歴を見てもわかるように私は2007年にシリアを旅行しています。今は危険で旅行できませんが、当時は独裁政権が(いい意味で)安定していて、非常に安全に旅行できました。また発展途上国は物価が安いというのもいいですよね。そういう意味では、発展途上国を優先的に旅行するという戦略は正解だと思ってます。

旅行のスタイルと費用に関する考え方

基本は一人旅のバックパック

あまり贅沢な旅と科には興味ありません。バックパックでドミトリーに泊まっています。時々5つ星ホテルに泊まるのも面白いのですが頻繁には利用しません。ホステルのほうが旅人同士の出会いがあるので、それはそれで面白いと思っています(結構楽しいことばかりで、今のところホステルで知り合った人たちから嫌な思いをしたことはありません)

安宿で十分、バイクの国内旅行なら漫画喫茶に宿泊することもよくある

これは本当にそうで、海外ではホステルや安宿で、国内のバイク旅行なら、快活クラブというマンガ喫茶で宿泊することもしばしばです。私の場合旅行は行動する時間に重きを置いて、快適に旅行するということに関しては基本的に優先度は低いです。

一人旅とはいえ、一応コミュニケーションはとったりする

ホステルでラップトップを開いていると、ほかの旅行者から声をかけられたりします。例えば

「あと一人でホステルのツアーが開催になるんだが君もいかないか?(実際にインドネシアで会った話)」

なんてことも、日本人ってこういうところで語学力のせいもあるのですが、積極性がないというか、、、外国人なら普通なんでしょうね。ちなみにこの時話しかけてきたのはイスラエル人でした。結局参加することになりますが、「彼らの行動力とか日本人に求めても無理かな。。」とは思いました。

私の旅行歴

ご参考までに私の旅行歴を紹介します。出張も含むと40か国以上回っていることになります

年度行った国、目的、経験など
1999シンガポールに旅行、ちょこっとマレーシアにも足を出す
2000上海に旅行
2001家族でタイに行く、アメリカのシリコンバレーに滞在(仕事の関係上)
2002イタリア旅行
2003イギリス、旅行
2004ギリシャ旅行
2005フランス、チェコ旅行
2006トルコ、エジプト旅行、インドのバンガロールに出張
2007シリア、ヨルダン旅行
2008イスラエル旅行(シリアのビザがあるので、入国時に1時間ほど取り調べ)
2009中国に興味を持ち、HSK5級に合格するための勉強を進める
2010中国旅行 (この時カメラを盗まれて初めて海外旅行保険で補償を受ける) この年は中国に出張する機会が多くなった この年HSK5級に合格
2011会社を辞めて、シルクロードの旅に出る
2012シルクロードの旅の途中で、リクルーターから声がかかり帰国して、日本でいったんプロマネの仕事を行う。
2013フィリピン旅行
2014イラン旅行
2015ミャンマー、ラオス旅行
2016インドネシア旅行
2017ネパール旅行(アンナプルナ山脈のベースキャンプまで行きました) ペルー、ボリビアを旅行
2018個人事業主として、シンガポール、フィリピンで滞在し仕事をする機会が多くなる
2019モロッコ、スペイン旅行、日本に帰国して仕事を再開
2020コロナのため海外旅行自主規制
2021コロナのため海外旅行自主規制
2022バイクの国内旅行にはまる
2023再度海外旅行を計画。沖縄を旅行して、日本で言っていない県は鹿児島県のみとなる
2024フィンランドとバルト三国旅行
2025 アイスランドに行きたい(予定)
 2026ブラジル、アルゼンチンに行きたい(願望)
私の旅行遍歴

さいごに

いかがでしたでしょうか?今でも写真はある程度は残っているので、その写真と素晴らしいと思った遺跡などは紹介していこうと思います。

  • argocdの導入
  • (タイトルなし)
  • オンプレUbuntuでHelm中心にKubernetes運用・CI/CD構築
  • Ubuntu上にArgo CDをインストールし、ブラウザアクセスできるようにする手順(k8s.cosicosilife.com対応)
  • 【初心者向け】Argo CD に初めてのアプリケーションをデプロイしてみよう!
  • サイトマップ
  • クラウド技術
  • 安全資産投資
  • 旅行
  • ライフハック
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報とご連絡先
  • サイトマップ
  • クラウド技術
  • 安全資産投資
  • 旅行
  • ライフハック
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報とご連絡先
Copyright © Cosicosilife | MoreNews by AF themes.